子育てしてて何が辛いって、
身体中が痛すぎること!!!
保育園へ行く時に、車から園に行く数mの距離でも抱っこ!
スーパーに行く時に、入店するまでの数mの距離でも抱っこ!!
家に帰ってきて、車→玄関のカギを開ける時→靴を脱がす時
→買い物したものを冷蔵庫に入れる時、すべて抱っこ!!!
お風呂に連れて行く時の数歩の距離でも抱っこ!!!!
寝室に連れて行く時の数歩の距離でも抱っこ!!!!!
おい!!!!!!
抱っこして欲しすぎやろ!!!
キミの足、どないなってんの!!??
全然使ってへんやん!!!
抱っこ魔のお子さんがいらっしゃる方には共感がいただけるのではないでしょうか?
うちの子供もスーパー抱っこ魔です。
とうの昔に体重10kg超えてんのに、ずーーっと抱っこ。
仕事時以外、ずーーっと米袋持ってるようなもんです。
腕はムッキムキのマッチョになってるし、
上半身はバッキバキにこってるし。
やばい、本当に身体がやばい。
今回はそんな風に思っていらっしゃる方に是非読んでいただきたい記事です。
肩こりや背中のこりは頭痛の原因に
そんな抱っこ魔がいると、主にこりはじめるのは、
首と肩、背中、肩甲骨あたりではないでしょうか?
私の場合、首の左側から左の肩甲骨あたりにかけてがゴリゴリにこっています。
そして、そんな上半身のこりって、頭痛まで引きおこすんですよね。。
私は、基本頭痛持ちではないんですが、
この上半身のこりがやばくなってきたら、ひどい頭痛が襲ってきます。
そんな時は、放おっておいても仕方ないし、
頭痛が酷くても抱っこ魔は抱っこして欲しがるし、
さっさとマッサージに出向いて解決するようにしています。
子育て由来の疲れにはヘッドマッサージをプラス♡
そこで、これです。
ヘッドマッサージ!
いつもマッサージに行くときは、足や腰回りはどうでもよいので、
頭を重点的にマッサージしてもらっています。
大体のお店で、ヘッドマッサージ単品メニューはなかなかないので、
全身コースであっても、
「足とかは適当でいいので、頭をとにかくマッサージしてください!!」とオーダー。
そしたら、大体、足は軽く流すくらいにしてくれて、
上半身をしっかり目にマッサージしてくれて、
最後にヘッドマッサージの時間を取ってもらう、という感じになります。
なぜ、ヘッドマッサージが良いのかというと、
もう、むちゃくちゃ気持ちいんですよ!!
私は頭のターンになったら毎回爆睡しています。
もちろん、頭のターンになる前に、
抱っこ魔に痛めつけられた上半身もほぐしてもらっています。
その上で、ヘッドマッサージをしてもらうと、
気持ちいいだけでなくて、首や肩からきた頭のこりもほぐしてもらえ、
その結果頭痛もなくなるし、
マッサージが終わったら頭の軽いこと軽いこと!
心も身体もリラックスできて、スッキリするには
ヘッドマッサージが一番なんじゃないかなぁと思っています。
お金はかかってしまいますが、
心身ともに健全でいられるのであれば、まぁしゃあないかなと。
抱っこ魔に疲れてしまった方、
是非ヘッドマッサージを体験してみてくださいね!