家事・・・めっちゃめんどいですよね。
私は基本的に、家事とりわけ掃除が苦手なんです。
子育てしてて仕事もしてたら、料理・洗濯以外の家事の優先順位はダダ下がりですよね。
しかし、掃除とかもしないといけないし・・・。
は〜〜面倒!!!
でもどうせやらなきゃいけないなら、掃除もちょっぴり癒やしの時間にしてみませんか?
私のようなダラダラとした奥さん、必見ですよ笑
目次
アロマオイルを使うと劇的に掃除が楽しくなります!
そうなんです。
癒しの必須アイテム、アロマオイルはこんな面倒なお掃除にも使えるんです!
数滴のアロマオイルをお掃除にプラスするだけで、
香りに癒されまくりながら、作業できちゃうのです!
それでは、そんなお掃除を楽しくしてくれるアロマオイルの活用法をご紹介いたします!
掃除機×アロマオイルで排気が癒やしの香りに♡
用意するものは、
いつもお使いの掃除機・お好きな香りのアロマオイル・ティッシュペーパーの3つだけ!
まずティシュペーパーを小さめにちぎり、
それにお好きなアロマオイルを1〜2滴垂らします。
そしてそれを掃除機で吸い込んでみてください!
そうすることで、あの掃除機特有のイヤな臭いの排気臭が、
ふんわり優しいアロマの香りに大変身!!
しかも抗菌作用のあるアロマオイルを使うと、掃除機の中の抗菌もできますので、オススメです!
抗菌作用のあるアロマオイルは、
ペパーミント、ティートリー、ユーカリ、レモングラス、ラベンダー
などなどたくさんの種類があります。
アロマをプラスするだけで面倒くさい掃除機がけがちょっぴり楽しくなりますよ!
雑巾がけ×アロマオイルで家中さっぱり♡
雑巾がけもスーパー面倒くさいですよね。そんなときもアロマの力を借りてみましょう!
用意するものは、雑巾・お好きな香りのアロマオイル・バケツです。
これまたとっても簡単です!
バケツに入れた水にアロマオイルを2〜3滴入れ、
その中に雑巾をイン!
そして絞る!
そして床を雑巾がけする!
以上!!
これで、床がサッパリして良い香りがほんのりと漂いますよ!
上記の抗菌作用のあるアロマを使えば、
床の除菌にも役立ちますし、言うことなしですね!
キッチンのお掃除×アロマオイルでピカピカに♡
毎日使うキッチンもキレイにしておきたいけど、
ちょっと放置するとなかなか汚れが取りづらくなる、厄介な場所ですよね!
そんなときにもアロマオイルですよ!
用意するものは、スプレー容器・オレンジ・スイートの精油・無水エタノール・精製水です。
これで、アロマオイルのスプレーを作ります。
無水エタノールと精製水はドラックストアにおいてあります!しかも安い!
まずスプレー容器に無水エタノールを5mlをいれ、
その中にオレンジ・スイートの精油を3〜5滴投入!
よく混ぜたあと、精製水を45ml 入れて、蓋を閉めてしっかりと振って混ぜあわせます。
これでキッチン掃除に大活躍のアロマスプレーの出来上がり!
お掃除の方法は、まず、濡れたふきんでキッチンの気になるところを拭いて
その後にこのアロマスプレーをシュッシュッと吹きかけ、再度ふきんで拭き取ります。
そうするとあら不思議!ピッカピカなキッチンになっちゃいます!
オレンジ・スイートの成分である「リモネン」には、汚れを落としやすくする作用があるそうです!
お風呂のカビ掃除×アロマオイルでスッキリキレイな浴室に♡
考えるだけで面倒くさい、お風呂のカビ掃除。
なんであんなにカビ生えるの!!怒
そんなときもアロマオイルですよ!奥さん!
用意するものは、スプレー容器・アロマオイル・無水エタノール・精製水です。
ただ、ここで使いたいアロマオイルは、ラベンダー・ユーカリ・オレンジです!
この中でお好きなものを選んでみてくださいね!
作り方は、上記のキッチン用アロマスプレーと同じ!
スプレー容器に無水エタノールを5mlをいれ、
その中にアロマオイルを3〜5滴投入!
よく混ぜたあと、精製水を45ml 入れて、蓋を閉めてしっかりと振って混ぜあわせます。
これを、お風呂掃除の時に吹きかけると、汚れやカビが取れやすくなるんです!
しかも良い香り♡
市販のカビ落としの商品って、めっちゃ身体に悪そうな臭いしますよね。
このアロマスプレーだと、そんな有害物質は入っていませんので、
お子様がいらっしゃるご家庭にピッタリですよ!
玄関・靴×アロマオイルであのイヤな臭いをオフ♡
玄関ってなんだかこもったようなイヤな臭いがしてしまう時がありますよね。
原因は、靴の中に染み込んだ汗の臭いや、それを入れている靴箱の湿気や靴の臭いのせい!
まず、靴の臭いをなんとかしましょう!
用意するものは、コットン・アロマオイル・ティッシュです。
ここで使うアロマオイルは、
消臭作用のあるサイプレスか、抗菌作用のあるティートリーがオススメです。
他にも、上記にも挙げました抗菌作用のある、
ペパーミント、ユーカリ、レモングラス、ラベンダーも良いですね!
このアロマオイルを数滴コットンに垂らし、それをティッシュで軽く包みます。
それを靴の中にイン!
もしくは靴箱にもイン!!
これで、あの玄関のイヤな臭いとオサラバです!
エアコン×アロマオイルで部屋中にステキな香り♡
エアコンのフィルターって掃除してます?
あれ、意外とめっちゃ汚くなるので、マメにお掃除するのが吉!
でないと、フィルターに溜まったホコリやカビなどをお部屋に撒き散らすことに!
そんなときにもアロマオイル!
まずは、普通にフィルターを洗って乾かします。
そして、お好きな香りのアロマオイルを数滴たらしてみてください。
それをエアコンにセットするだけで・・・とっても良い香り♡
上記に出てきた抗菌作用のあるアロマオイル、
ペパーミント、ティートリー、ユーカリ、レモングラス、ラベンダーを使うと、
フィルターの抗菌にもなりますので、オススメですよ!
以上が6つのアロマオイルを活用したお掃除で癒される方法になります!
ほんとちょっとアロマオイルを足すだけで、とっても楽しいお掃除タイムになりますよ!
是非参考にしてみてくださいね!
こちらの記事もあわせてどうぞ!