たまにはお風呂タイムを癒しの時間に・・・

子供と一緒に入るお風呂って、全くリラックスできないですよね。

ひたすら子供の身体と髪を洗って、浴槽に浸からせ、

湯冷めして風邪引かさないように、ささっと着替えに連れて行って。。

自分の身体なんて洗ったのかどうかよく分からないレベルで、

リラックスとは程遠い、どちらかと言うと戦場のようなもんです。

これにイヤイヤ期の子供との入浴ともなると、親と子供の攻防の激しさは一段と増します。

まずお風呂に入りたがらず、イヤイヤしているくせに、

お風呂に入ったら入ったでめっちゃ楽しみ始めて、今度は出たくないイヤイヤ!!!

リラックスどころかストレスがうなぎのぼりです。

いつまで風呂入ってんねん!!うおーーー!というのが心の声です。

スポンサーリンク

週に1回は自分だけのバスタイムを設けてみよう!

5bd7f5a6d33d13330fa4f1f32f14c5bc_m

しかし、本来であればお風呂はリラックスできる空間。

子連れではなかなかリラックスするのは難しいので、

週に1回くらいは、子供を旦那さんや他の家族に見てもらって、

自分だけのお風呂の時間を取ってみてはいかがでしょうか?

私は日曜日のお風呂タイムは、

完全に子供・旦那その他の家族はすべてシャットアウトしています。

家のお風呂だと、入浴中にも関わらず、

どうしても旦那が「子供が泣いてる〜〜」とか助けを求めてきますので、

すべての声を聞かないために、近所のスーパー銭湯に出かけることもしばしば。

最初は「子供、任せてきちゃったけど大丈夫かな?」とか

少し罪悪感にさいなまれることがありましたが、

今では「日曜やし、銭湯行ってくるわ!」とサッサと家を出るようになりました。

毎日毎日子供とお風呂入ってんねんから、週1くらいええやろ!と強気な私。

そうでもしないと自分のお風呂タイムはなかなか確保できません。

旦那も徐々に慣れてきます。

当然のように日曜のお風呂タイムに私がいなくなるのに、最初は嫌がっていましたが、

私がいなければ自分が子供の世話をしなければならない!と

どこか腹をくくってくれたようで、今では普通にお世話をしてくれています。

ご家庭それぞれの事情がありますので、

なかなか週1のバスタイムを設けるのが難しいこともあるでしょう。

しかし、子供を預けられる人がいるのであれば、それは有難く利用させてもらいましょう!

1人風呂だとできることが多い!特に美容関連!

36ee73ebc5ad0184ac6b22e361417e3a_m

今までずっと子供と一緒にお風呂に入っていると、

感覚がマヒしているのか、久々に1人でお風呂に入ると、

当たり前のことがとても感動的だったりするのです。

例えば、

クレンジングをじっくりできる!

ゆっくり浴槽に浸かることができる!

髪の毛がしっかり洗える!

ムダ毛の処理ができる!

などなど、本当に当たり前のことが、子連れだとできていなかったことに若干衝撃です。

この週1の1人風呂タイムに、1週間の疲れと汚れを一斉にキレイサッパリさせるべく、

めっちゃ長湯します。フルコースで1人風呂を堪能します。

例えば、自宅のお風呂だったら、

お湯で温めるタイプのパックをしたり、

全身を手作りのスクラブでゴシゴシしてみたり、

高めのヘアパックをしてみたり。

スーパー銭湯でしたら、

お風呂以外にも、アカスリやマッサージを併設しているところが多いので、

それらを注文してみたり!

思う存分、お風呂タイムに美容関連のアイテムを取り入れると、

身も心もうるおうというか、とっても満たされるのです。

お風呂を上がったときには「やり切った感」があり、

充実感とともに癒やしを感じることができます。

やっぱり女性は美容に力を入れると心が満たされるのね。と納得しております。

毎日子供とお風呂に入るのはなかなかの重労働!

1人で入れる環境が作れたら、

お気に入りの美容アイテムを持って長湯したってやりましょう!


スポンサーリンク