私がスクラブソルトの魅力にハマったのは、
数年前、友人とバリ島に行ったときのことです。
バリと言えば、マッサージが人気ですよね?
スーパーマッサージ好きの私も例に漏れず、バリでマッサージ三昧やってきました。
その中でも特に印象に残っているのが、
ボディマッサージの前にしてもらった、
スクラブを使った足のマッサージでした!
日本だと、マッサージの前に足湯をしてくれるところが多いですよね?
それに慣れていたもんだから、
「なんて丁寧なお仕事をしてくれるんや!」と感動したものです。
椅子に座って、スクラブソルトと軽石を使いながら、
足をキレイキレイしてくれるのです。
その心地よさといったら、もう!やばい♡
それからスクラブソルトの魅力にハマり、
今は手作りのアロマオイルをプラスしたスクラブソルトを愛用しています!
今回は、そんなアロマスクラブソルトの作り方をご紹介いたします。
目次
てか、スクラブソルトってなに?なんか効果あるの?
毛穴などの黒ずみのケアにピッタリなのです!
塩はその粒によるスクラブ効果が高く、古い角質なども取り除いてくれるのです♡
更に、塩の主成分は、塩化ナトリウムやマグネシウムです。
このマグネシウムは天然ミネラルの一種で、
「肌のバリア機能を高める」、「肌を引き締めて肌にハリを与える」
などなど、女性に嬉しい効果があるとされているのです!
そんな塩を使って、ボディの気になる箇所を優しくスクラブすることで、
ピカピカのお肌に大変身というワケなんです!
使わない手はありませんね!
手作りしたい!簡単な作り方をご紹介します
とはいえ、市販のスクラブソルトは意外と高いですよね・・。
小市民の私としてはおそれ多くてちょびちょび使ってしまいます。
しかし、やはりたっぷり使ってきっちりスクラブしたいですよね!
そんなときは手作りですよ!DIY!!
しかも基本、キッチンにあるもので作れちゃうので、スーパー経済的!
ではご用意いただくものは・・・
〈スクラブソルト1回分〉
・塩大さじ3杯
・エキストラバージンオイル大さじ4杯
※エキストラじゃなくても、普通のオリーブオイル、マカダミアナッツオイル、
ホホバオイル、ココナッツオイルなどでもOK!
・ハチミツ小さじ1杯
・お好みのアロマオイル2〜3滴
これを用意していただきますと、
ボウルか何かに全部入れて、混ぜるだけ!
超絶簡単に出来上がります!
なんでハチミツ入れたん??
突然のハチミツの登場ですよね。
しかし、ハチミツにはステキな効果があるのです。
なんと、保湿効果に、お肌をツルツルにしてくれる効果まで期待ができるのです!
食べてよし、お肌につけてもよしの頼れる脇役。
是非投入してくださいね!
アロマオイルは何が効果的なのよ?
アロマオイルは、入れなくても十分なのですが、
入れるとスクラブソルトの効果はUPします!
アロマオイルは手持ちのお気に入りのもので十分です!
しかし、より効果的にスクラブマッサージをするために注目したいのが、
グレープフルーツ・ゼラニウム・ジンジャー・ジュニパーの4つのアロマオイルです。
グレープフルーツには、身体の引き締め作用
ゼラニウムには、利尿作用があり、むくみの緩和作用
ジンジャーには、血行を良くする作用
ジュニパーには、むくみの緩和、皮膚の引き締め作用
このように女性に嬉しい作用をこのアロマオイル達は持っているのです。
匂い的にOKでしたら、是非使ってみてくださいね!
コチラでもアロマオイルの持つ作用を詳しくご紹介しています!
スクラブソルトの使い方とオススメ箇所
ソルトスクラブは全身に使えます!
特にひじ、ひざ、かかとなどに、黒ずみやガサガサ感が気になりがちな箇所に使うと、
つるっつるでキレイなお肌になりますよ♡
使い方のポイント、手のひら全体ではなでるようにやさしーくマッサージ!
力を入れすぎてしまうと、お肌にダメージが残りますのでご注意を!
きっと、心地よくて毎日使いたくなる代物ですが、
週に1〜2回程度の「スペシャルケア」としてお使いください♡
基本、どこのご家庭にあるモノだけで作れてしまう「スクラブソルト」
わざわざ市販品を買わなくても、気軽に特別なケアが出来るところが魅力的!
是非お好きなアロマを見つけて、香りに癒されながら、
ツルツルお肌ケアをしてみてくださいね!
あ!保存料入ってないので、1回使い切りの分量で作ることをオススメします!
こちらの記事もあわせてどうぞ!
手作りアロマ化粧水で毎日のスキンケアで癒される♡作り方もアリ!>