ハーブティーで癒しの効果を取り入れる♡4つのポイント

9600cf5531ce6a576bbf365b8e40c450_m

お手軽に毎日の生活に取り入れやすい、「ハーブティー」

色んな香りがあったり、味も様々で、結構楽しめますよね!

ハーブティーって、心を落ち着かせてくれたり、身体の中からほっこり温めてくれたり、

ハーブティーはリラックスしたいときにピッタリ

ハーブティーには様々な体に嬉しい効果があるんですが、

実は、入れ方やちょっとしたポイントでより効率良く、

その効果を取り入れることができるんです!

今回は、お家でのリラックスタイムに試していただきたい、

ハーブティーの入れ方から、注意したいポイントをご紹介いたします。

スポンサーリンク

ハーブティーってどうやって入れたらいいの?

22c23a7ef3fa3779d13ac81e21204820_m

ハーブをお茶として飲むと、ハーブの力を効率よく取り入れることができます。

実は、このハーブティーの入れ方で次第で、

その効果をより引き出すことができるんですって!

まず、ハーブティーを入れるときは、お好みのハーブと、ティーポットをご用意下さい。

そして、基本的な入れ方は、

①ハーブを適量ポットなどに入れます

ハーブティー1杯分で、ドライタイプのハーブティーの場合、

ティースプーンに約1杯くらいの分量となります。

ハーブの形状や種類によって、適量が異なってきますので、あくまでも上記は目安です。

②沸騰したお湯は一呼吸置いて!

そして、ティーポットにお湯を注ぎます。

一度沸騰させてから一呼吸置いた熱湯を注ぐのがポイントです!

注いだら、香りを逃がさないよう素早くふたをして3~5分置いておきましょう。

これで、美味しいハーブティーが出来上がり!

もっと効果的に!ハーブティーを入れるときの注意点

基本的には、お湯を注ぐだけですので、手軽に飲めますが、

意外とやってしまいがちな、味や効果落としてしまう入れ方があるんです!

せっかく飲むならベストな味と効果を楽しみたいですよね!

〈濃い目がお好きでも長時間放置しない〉

3ed7ffd6e3a95c6aca6ab34acc63dd09_m

ハーブティーの濃さは人それぞれに好みがありますよね?

濃い目が好きな方は、お湯を注いだあと、そのまま放置しすぎていませんか?

実は、置く時間を長くして濃い目にすると、

ハーブティーの独特の風味を失ってしまうんです!

そのため、濃い目で飲みたい場合は、置く時間を長くするのではなく、

ハーブの量を増やすように調節してみてくださいね!

3〜5分ほどポットで放置するのが、美味しくいただく秘訣です!

〈同じ茶葉の再利用は効果なし!?〉

ハーブティーって、一度入れて飲み干した後に、

もう一度お湯を注ぐと、まだまだ色が出るので、ついついやってしまいがちなのですが、

実は、同じ茶葉を使って2回目以降のハーブティーを作っても、

あまり効果がないそうなんです!

実は最初の1回目でほぼハーブの成分は抽出してしまっているのです!

そのため、同じ茶葉で何度も飲み続けてもハーブの効果はほぼありません。

なんだかちょっともったいない気もしますが、

しっかりとハーブの効果を取り入れたい時は、その都度茶葉を取り替えましょう!

〈すぐには効果は感じられませんよ!〉

33dcfdfd102142090dc207ae1aa29fa6_m

当然といえば当然なのですが、

ハーブの力は短期的に感じられるものではありません。

むしろ、飲んですぐに効き目があるなんて、逆に怖いですよね。

ハーブティーには、ビタミンB・C、鉄分などなど、

美容健康に役立つ栄養素が含まれていますが、その作用は結構ゆるやか目。

ハーブティーの効果を実感したい場合は、1日3杯くらいを目安に飲み、

最低でも2ヶ月、3~4ヶ月くらいは飲み続けましょう。

また、極端に大量摂取してしまうと、逆効果になる場合もあるので注意してください。

効き目はゆるやかですが、体に優しい証拠ですよね!

即効性はありませんが、香りにも癒やされながら、毎日ちょっとずつ飲んでみては!?

〈妊娠中・持病のある方は要注意〉

39ae25b830c730d2c6aa41f3e1f9cfcf_m

妊娠中の方や、持病がありお薬を飲んでいる方には、

オススメできないハーブもありますので、必ず主治医に相談の上、お飲みくださいね!

仕事や子育てをしていると3時のティータイムなんてなかなか取れませんが、

寝る前やちょっとした時間に、自分だけのためにハーブティーを入れるってなんだかステキ♡

是非参考にしてみて、効果的にハーブティーを生活に取り入れてみてくださいね!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。