最近、海、行きましたか?
私は水着になれない体型になりつつありますので、
最近ではなかなか泳ぎに行くことがなくなりました。。
しかしながら、私が今住んでいるところは、海から比較的近いので、
ついこの間、子供を連れて海岸近くに散歩しに行きました。
これがですね〜結構癒やされたんです。
波の音に!
そこで、今回は、そんな海が持つリラクゼーション効果についてご紹介したいと思います!
波の音は究極のリラックス効果が!「1/fゆらぎ」とは?
海と言えば、あの「ザザ〜〜ん」という波の音を思い浮かべますよね?
実はこの波の音には、「1/fゆらぎ」と呼ばれる、
人に心地よさを与えるものが潜んでいるそうなんです!
「1/fゆらぎ」とは、”規則正しさ”と”不規則さ”が、
ちょうど良い塩梅でバランスをとり、それが調和したパターンのことを指します。
ん?
ちょっとわかりづらいですよね?
波の音を例にとってみましょう!
「ザザ〜〜ん」と打ち寄せる波の音って、毎回同じではないですよね?
少し間があいたり、次の波音は立て続けに連続して訪れたり、
「規則性があるようでないような音」が繰り返されているのです。
これが「1/fゆらぎ」と呼ばれる、心地よさの元なのです!
波の音は、まさにこの「1/fゆらぎ」になりますので、
波の音を聴くと癒やされるというのは、これが理由なのかもしれません!
「1/fゆらぎ」でどういう効果が得られるの?
実際に「1/fゆらぎ」がある環境に長時間いた被験者の脳波を測ってみると、
α波がたくさん出てリラックスしている状態にある、という研究も報告されています。
脳がリラックスしていると、心身ともに緊張が解け、
心地よさを感じたり、スムーズな睡眠の導入に役立つそうです!
波の音だけではなく、自然界には、たくさんの「1/fゆらぎ」が存在しています。
例えば、ろうそくの揺れや、ホタルの光、星の瞬きなど、
様々なものに、「規則性があるようでないような」ものが隠れているのです。
海岸線で得られるリラクゼーション効果
このように、波の音には「1/fゆらぎ」があり、
海辺を散歩するだけで、頭と体の緊張をほぐし、リラクゼーション効果を得られるのです。
また、広々とした海自体の開放感にひたることで、日頃のストレスを緩和できますし、
海の青さには精神安定のためのカラーセラピー効果もあると言われています。
泳ぐでもなく、目をじっと閉じて波の音を聞いていれば本当に癒されます。
毎日の忙しさに疲れている方、
人生の岐路に立って、いろいろと考え事が頭に詰まっている方、
自分の心と真っ直ぐに向き合いたい方、
そんな方には海岸線でのお散歩がオススメかもしれません!
私、海なし県なんだけど!という方はコチラ!
すべての方が、身近に海があるわけじゃないですよね?
そんな方はこんな動画で癒やされるのはいかがでしょうか?
心地よいですね〜〜波の音!
こんな海のリラックス効果、是非取り入れてみてくださいね!
コチラの記事も合わせてどうぞ!
川のせせらぎ音にも「1/fゆらぎ」が!心地よい音に癒やされよう♡>