お菓子作りで癒される♡簡単お菓子のレシピ3選

仕事も大変、子育てなどのプライベート面でも頑張っているけど、

なんだか成果がでない、モヤモヤが続く。。

なーんてイライラすることばかりが続いていたある日、

たまたま立ち寄った本屋さんで、

たくさんのお菓子作りの本が出ているのを見つけ、

たまたま手にした1冊が気に入って購入しました。

手順の解説が親切でわかりやすかったので、

「ちょっと作ってみようかな」と思って挑戦してみたのです。

スポンサーリンク

お菓子作りって没頭できて、イヤなこと忘れやすいのだ!

405c63b82c85c0067cf53e33b41cce06_m

作ったのは簡単なケーキだったんですが、

手順に従ってひとつひとつの作業をしていると、

気がついたらすっごくケーキ作りに集中している自分にビックリ!

もともとお菓子作りは好きなことのひとつでしたが、

忙しいことを言い訳にして最近はぜんぜん作っていなかったのです。

ケーキの種を作って型に流し込み、オーブンに入れてから後片付けをしていると、

「ふわ〜〜ん」とケーキの焼けるいい香りがしてきました。

キッチン全体が甘い香りに包まれてなんだかわからないけれど、

なんだかとってもいいことがあるような気持ちに♡

すごく集中して作業したことで「ケーキ」が、

ひとつの「作品」になったような感覚になったからかもしれませんね〜。

甘くて豊かな香りを嗅いで、

まだケーキを食べていないのに、すっかり満足感が出てきて、

オーブンの中で膨らむケーキを眺めているだけですでに満足感半端ない!

お菓子作りって、没頭できるので、

イヤ〜な気持ちを忘れやすい気がします!

簡単にできるお菓子のレシピ3選

とはいえ、お菓子作りって、若干面倒でもありますよね?

そこで、今回は、簡単に作れちゃう、しかも激ウマのお菓子のレシピをご紹介!

*焼き芋風スイートポテト*

a1180_008048_m

〈材料〉
・さつまいも 1本
・牛乳 大さじ4
・砂糖 大さじ1
・醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
・蜂蜜 小さじ1

〈作り方〉

①さつまいもを洗って、端が痛んでいたら切っておきます。

②水分が付いた状態で、耐熱容器に入れ、ラップをかけてレンジで火がとおるまで加熱する。

③皮を剥いて、フォークで潰す。

④潰したさつまいもに砂糖と牛乳を入れて混ぜ、形を整える。

⑤醤油・みりん・蜂蜜を混ぜ、さつまいもの上に塗るようにかける。

⑥トースターに入れ、焼き目がつくまで焼く。

これでホクホクのスイートポテトが完成です!

ふんわり香るあま〜い匂いにうっとりなのです♡

*ミルクグミ*

3c0411db18eb6fad42d15838df48f221992cddc2.54.2.3.2

http://recipe.rakuten.co.jp/

〈材料〉
・牛乳 大さじ3
・ゼラチン 5g
・砂糖 大さじ1
・シリコン製などの型

http://blog.tamago-penguin.com/

http://blog.tamago-penguin.com/

〈作り方〉

①牛乳・ゼラチンを耐熱容器に入れて、レンジ500wで約30秒温めます。

②ゼラチンがしっかりと溶けたら、砂糖を加えて混ぜた後、型に流す。

③冷蔵庫で30分以上冷やし、固まったら型から出す。

ほんのり甘いグミの出来上がり!

*チョコレートブラウニー*

140ef471047eabf0828625290a1ead21_m

〈材料 18cm型分〉

・板チョコレート 2枚
・バターorマーガリン 60g
・ホットケーキミックス 60g
・卵 2個
・ナッツ類 お好きなものをお好きなだけ

〈作り方〉

①ナッツは細かく砕いて、卵は溶いておく。

②チョコとバターを耐熱容器に割り入れ、レンジで700Wで2分加熱。

③チョコが溶けたら、砂糖・ホットケーキミックス・溶き卵・ナッツ類を入れ混ぜる。

④ケーキ型に流し込んで、レンジ700Wで約3分加熱。

⑤竹串をさして、生っぽい時は30秒ずつ追加で加熱。

⑥粗熱をとって完成!

ブラウニーは簡単にできるのに美味しいので、是非試してみてくださいね!

3つの簡単で激旨のお菓子レシピをご紹介しましたが、

いかがでしょうか?

気分転換にもお菓子作りはピッタリ!

お菓子のあま〜い香りに癒されながら作ってみてくださいね!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。