精油は数多く種類が存在するだけでなく、その効能や作用も多種多様。
そのため「咳が辛いけどどの精油が良いの?」「冷え性を良くしたいけどどの精油にすればいいんだろう?」って悩んでしまうときってありませんか?
今回は14つの症状別に、そしてそれぞれ香り別にオススメの精油をご紹介いたします。各精油の詳しい効能説明はそれぞれの精油名をクリックすると出てきますので、そちらをご覧下さい!
目次
風邪のひきはじめの時に
【フローラル系の香り】
【ハーブ系の香り】
【エキゾチック系の香り】
【スパイス系の香り】
ジンジャー
【樹脂系の香り】
咳がある・のどが痛い時
【エキゾチック系の香り】
【スパイス系の香り】
ジンジャー
頭痛がする時
【フローラル系の香り】
カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、ジャスミン、ローズオットー、ローズアブソリュート
【樹木系の香り】
【エキゾチック系の香り】
【樹脂系の香り】
食欲が出ない時
【スパイス系の香り】
ブラックペッパー、ローリエ
【樹脂系の香り】
胃がもたれた時
【フローラル系の香り】
便秘の時
【フローラル系の香り】
ローズオットー、ローズアブソリュート
【スパイス系の香り】
ブラックペッパー
肩こりの時
【フローラル系の香り】
【エキゾチック系の香り】
ベチバー
【スパイス系の香り】
ジンジャー、ブラックペッパー
足の疲れやむくみが気になる時
【フローラル系の香り】
【エキゾチック系の香り】
【スパイス系の香り】
ジンジャー、ブラックペッパー
冷え性が気になる時に
【ハーブ系の香り】
【エキゾチック系の香り】
【スパイス系の香り】
ジンジャー
花粉症対策をしたい時
【フローラル系の香り】
カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、ローズオットー、ローズアブソリュート
【ハーブ系の香り】
【樹脂系の香り】
生理痛・生理不順が気になる時
【フローラル系の香り】
【柑橘系の香り】
レモンバーム
二日酔いの時
【フローラル系の香り】
【樹木系の香り】
【スパイス系の香り】
ジンジャー
夏バテの時
【フローラル系の香り】
【柑橘系の香り】
【ハーブ系の香り】
【樹木系の香り】
【スパイス系の香り】
ジンジャー
脇の汗の臭いが気になる時
【フローラル系の香り】
【ハーブ系の香り】
【エキゾチック系の香り】
パチュリ
以上が、14つの症状を緩和してくれるオススメの精油になります。お手もとにある精油はありましたか? 是非参考にしてみてくださいね♡