アロマオイル紹介 〜キャロットシードの特徴・効能・効果〜

キャロットシードの効果や香りの特徴、オススメの使い方、相性の良いアロマオイルをご紹介致します。

スポンサーリンク

キャロットシード〈Carrot Seed〉の特徴・効能

carrots-1149173_640

馴染みのある人参と同じ仲間ですが原料はノラニンジンという、セリ科の植物の種から抽出されたオイルです。

漢方薬のように甘く苦味がある香りです。高麗人蔘のようなにおいをイメージすると近いかと思います。

近年、肌への抗老化作用から注目されているオイルの一種です。またデトックス効果もありむくみや老廃物の排出なども行ってくれる点も特徴の1つです。

キャロットシードの香りの特徴

漢方薬のような土の香の中に独特の甘みと深い苦味が混ざったスパイシーな香りが特徴です。養命酒などの香りにも似ています。

キャロットシードの作用

〈心に対する作用〉

独特のウッディな香りが沈んだ気分を高揚させ、ポジティブな気持ちにさせてくれますよ。

〈体に対する作用〉

キャロットシードの精油はデトックス作用が高いため、体のむくみを取るのに使える精油です。

また、肝臓や腎臓の機能をリセットし老廃物を体外に排出する作用も持ちあわせています。

そして美容面では、抗酸化作用を持っているため、お肌のシミやたるみに働きかけ、お肌の老化を食い止める作用に期待できます。

キャロットシードのオススメの使い方とその効果

〈エイジングケアに!〉

エイジングケア効果が高く、近年注目されているオイルの一つです。

香りはウッディな香りでハーブのような独特のツンとした癖の強い香りですので、柑橘系のオレンジ・スイートや、同じく肌へのエイジングケア作用が期待できるゼラニウムと一緒にブレンドして使うのがおすすめです。

おすすめの使い方は肌のターンオーバーが促される”眠る前”にホホバオイルに100mlに1滴程まぜてマッサージオイルとして使用する方法です。

目元やほうれい線の当りに集中してマッサージすればキャロットシードに含まれている成分が肌を活性化させ、ハリとツヤを与えてくれますよ!

キャロットシードと相性の良いアロマオイル

キャロットシードと相性の良い精油は以下になります。

などがあげられます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。