アロマテラピーと言えば、お家のリラックスタイムで使うイメージがありませんか?
でもでも、香水よりも優しい香りのアロマはオフィス・仕事場でも大活躍してくれるんですよ!
特に仕事場って「やる気がでない」「怒られてイライラする!」なんて負の感情が生まれやすいところですよね? そんな時にすぐ気持ちの応急処置ができるのがアロマの良いところなんです。
今回は、オフィスで使える、アロマの活用法を3つご紹介いたしますね♡
イライラや不安を抑えたい時はこれ!
イライラ・不安って、溜まってくると仕事にも影響がありますよね。溜まり過ぎないうちに、ストレスと受けたその場で解消してみましょう!
こんなときにピッタリなアロマは、
・イランイラン
・クラリセージ ・ベルガモット |
この3つです! これらの心に対する作用をざっくり説明すると、
イランイラン…幸せな気分になるように導いてくれます
クラリセージ…高いリラックス作用があります
ベルガモット…爽やかな香りで、清々しさがプラスされます
これらのアロマ達をブレンドしてみましょう!
イランイラン:クラリセージ:ベルガモット=1:1:3の割合がベスト♡
これを小瓶に詰めてデスクに置いておき、ストレスを感じた時に、お湯を張ったマグカップにこのブレンドオイルを1〜3滴落として、ミニ芳香浴・吸入法を楽しんでみましょう!
やる気が出ない時はコレ!
お次は、なんとなくやる気が出なくて、仕事がめんどい、やりたくない、なんてときにオススメのアロマの活用法です!
やる気をアップさせる時に活躍してくれるアロマは、
・ペパーミント
・レモン ・グレープフルーツ |
この3つです♡ これらの心に対する作用をざっくり説明すると、
・ペパーミント…イライラした心を鎮静させ、さらに爽快感が得られます
・レモン…フレッシュな柑橘系の香りで気分をリフレッシュさせてくれます
・グレープフルーツ…心身の疲れを優しく癒やし、前向きな感情にしてくれます
この3つのアロマ達をブレンドして活用します。
ペパーミント:レモン:グレープフルーツ:=1:2:2の割合がオススメですよ!
やる気が起きない会議の前や、へこんでいるときなどに、この香りを嗅いだり、スプレーにしておいて、シュシュッと香らせたり、色々な使い方ができますよ!
緊張をほぐしたい時はコレ!
大事な商談の前やプレゼンの前など、オフィスでは緊張する場面がたくさん! そんなときもアロマの力を借りてみましょう!
緊張を和らげるときにオススメなアロマは、
・カモミール・ローマン
・ラベンダー ・フランキンセンス |
この3つになります。これらの心に対する作用をざっくり説明すると、
・カモミール・ローマン…不安を取り除いてくれます
・ラベンダー…心身の疲れを洗い流してくれるようなリラックス感が得られます
・フランキンセンス…まるで瞑想中のような空間を作り出してくれます
これらのアロマをブレンドしましょう!
カモミール・ローマン:ラベンダー:フランキンセンス=1:2:2の割合がベスト☆
緊張を解きほぐしたいときに、これらの香りを嗅いでみると、フワッと固まった心がほぐれていきますよ〜!
また、どのアロマも就寝前にオススメのアロマですので、たっぷり緊張した日には、天然塩大さじ2にこれらのブレンドオイル1〜5滴を垂らしてバスソルトを作り、バスタイムに活用するのも◎
緊張で体までガチガチの時には、これらのブレンドオイルをボディオイルにして体をケアしてあげるのも良いですね♡
以上が、3つのシーン別オフィスで使えるアロマの活用術になります! 是非試してみてくださいね!!