今回ご紹介するパワースポットは、「東京のお伊勢さま」として親しまれている「東京大神宮」です。
「東京大神宮」ではどのようなご利益がいただける?
東京大神宮は日本初の神前結婚式を行なった縁結びの神社です。
明治33年(1900年)に、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)と九条節子姫(後の貞明皇后)のご成婚が皇居内の賢所(神前)で行われたことを記念して、東京大神宮で初めて「神前結婚式」を行い、ここから全国に広まって行きました。
最近では宮崎あおいさんが結婚式を挙げられたことで、さらに注目を集めている恋愛パワースポットです。
「東京大神宮」にまつわる歴史・伝説
伊勢神宮内宮のご祭神として天照皇大神(アマテラススメラオオカミ)、外宮のご祭神が豊受大神(トヨウケノオオカミ)がお祀りされています。さらに天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)の造化の三神と、倭比賣命(ヤマトヒメノミコト)が祀られています。
太陽の女神である天照皇大神、容姿端麗と伝えられる倭比賣命、男女の「結び」を司る造化三神をお祀りしているのだから、婚活スポットとして女性に人気を集めるのも納得です。
「東京大神宮」は、明治13年に伊勢神宮の東京遥拝殿として創建された神社で、神社としてはまだまだ新しいのですが、「彼氏ができる」「結婚できる」と評判の恋愛パワースポットです。
「東京大神宮」へのアクセス・住所
【住所】 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
【電車】 | JR中央線・総武線「飯田橋駅」西口徒歩3分
有楽町線・南北線・東西線・大江戸線「飯田橋駅」B2a出口/A4出口徒歩5分 |
【車】 | 首都高速池袋線「西神田出口」(下り方向)・「飯田橋出口」(上り方向) |