今回ご紹介するパワースポットは、神々が集う日本最古の神社「出雲大社」です。
「出雲大社」ではどのようなご利益がいただける?
出雲大社でのご利益といえば何といっても「縁結び」ではないでしょうか?
毎年10月になると日本全国から神様が集まってきて、男女の縁やその他さまざまな縁を結ぶ「神議(かむはかり)」という会議を行うからと言われています。一般的には10月のことを「神無月」と言いますが、出雲地方だけは神様が集まってこられるので「神在月」と呼ぶそうですよ。
また、男女の縁に限らず、友人や仕事、お金、健康など、さまざまな縁も結んでくださるので、恋愛に限らず人脈作りや金運、開運、子宝、安産、家内安全、国家鎮護まで、さまざまなご利益があるとされています。
出雲大社全体が神々の気配を感じるパワースポットですが、中でもオススメは戦後最大の木造神社建築である拝殿にかけられている巨大しめ縄です。この下にパワーが宿っていると言われています。境内の西にある神楽殿には長さ13.5メートル、重さ4.4トンの日本最大のしめ縄もあり、こちらも開運のご利益があると多くの人が参拝されています。
また、銅製の神馬神牛像の神馬の鼻をなでると、子宝に恵まれ安産になるご利益があるとも言われています。
「出雲大社」にまつわる歴史・伝説
出雲大社の歴史は古く、『古事記』の中の「国譲り」の神話によると、大国主大神が天照大御神に国を譲り、その時に造営された天日隅宮が出雲大社の始まりといわれています。
参拝のやり方も出雲大社は特別です。一般的には「二拝二拍手一拝」ですが、この出雲大社では「二拝四拍手一拝」の作法で拝礼します。
一生に一度は行ってみたい、日本を代表するパワースポットです!
「出雲大社」へのアクセス・住所
【住所】 | 島根県出雲市大社町杵築東195 |
【電車】 | 一畑電鉄大社線出雲大社前駅より徒歩約10分 |
【車】 | 山陰道出雲ICより約20分 |