栃木県日光市にある日光東照宮は、江戸幕府の初代将軍徳川家康が祀られている神社で、強大なパワーが満ちていることで有名です。
「日光東照宮」ではどんなご利益が頂ける?
日光東照宮で頂けるご利益は、上昇運・仕事運・勝負運です。そして周囲と共に繁栄していくという縁起の良いパワーがあります。
そのため仕事で成功を収めたい方や出世を望む方に最適なビジネスのパワースポットと言えます。特に日光東照宮の中で、標高の一番高い場所にある家康公墓所の奥宮宝塔には強力なパワーが宿ると言われ、より神聖な空気を感じることができるでしょう。
そして日光山の男体山からは力溢れる強い男性的なエネルギーと女峰山からは優しく包みこまれる柔らかな女性的なエネルギーを受け取ることで子宝運と生命力アップのパワーも頂くことができます。
「日光東照宮」の歴史と伝説
日光東照宮は、徳川3代将軍家光公によって1636年(寛永13年)に創建されました。豪華絢爛な社殿の装飾と彫刻は見るものの目を奪います!
「見ざる・聞かざる・言わざるで有名な三猿」や「眠り猫」の他、多数の彫刻にそれぞれ縁起の良い意味が込められています。これらは全て家康公の遺言によるものだそうですよ。
そして、当時の家康公は都市計画に風水と陰陽道を取り入れていました。これから先も子孫繁栄とともに徳川の世が続き、そして何よりも末永く戦のない太平の世が続くことを願い日光に墓所を置くことにしたのが、起源となっています。
「日光東照宮」へのアクセス・住所
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
電車 | JR日光駅・東武日光駅から循環バス「世界遺産めぐり」に乗り「西参道」下車。
またはJR東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行「神橋」下車、徒歩10分。 |
車 | 東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路を経て、日光ICで下りる。日光ICから2km。 |