静岡県清水町にある「柿田川湧水群」は、名水百選に選ばれている日本三大清流の一つです。
湧水が湧き出てくる湧き間を身近に観る事ができる絶景スポットですよ!
「柿田川湧水群」の特徴・見頃
静岡県清水町の柿田川は一級河川としては最も短い1.2kmで、富士山に降った雨や雪が、約30年の歳月を経て地下水として湧き出たものです。
東洋一とも称される湧水量は、1日当たり約100万トンとなっており、その水温は季節を問わず年間15度と一定しています。
多くの貴重な生物が生息する柿田川生態系は、素晴らしい自然環境が整っている事を意味しており、湧水はそのまま飲料水として飲むことも可能です。
そして柿田川湧水の保全を目的に整備された柿田川公園では、直接湧水に触れ合える湧水広場あり、また第二展望台からは湧き間を眺められる絶景のスポットとなっています。
「柿田川湧水群」のベストシーズンは夏
”21世紀に残したい日本の自然百選”に選ばれた公園でもある柿田川湧水公園では、暑い夏でも清らかな湧水と触れ合え、同時に森林浴も楽しめます。
緑いっぱいに広がる夏が湧水もおり透き通って観ることができ、その美しさを堪能できます。
そして夜は、ゲンジボタルの姿を鑑賞することができる貴重なスポットとなっています。
また夏に開催されるお祭りでは、様々なイベントや打ち上げ花火もあり1日中楽しめるスポットです。
「柿田川湧水群」への住所・アクセス・駐車場
住所 | 静岡県駿東郡清水町伏見72−1 |
アクセス | 沼津ICより約6km |
定休日 | なし |
駐車場 | 柿田川湧水公園駐車場 50台 |