千葉県夷隅郡大多喜町の「養老渓谷」と言えば、首都圏に居ながらにして大自然を満喫できることで有名です。
こちらには手軽に楽しめるハイキングコースも整備されており、幅広い年齢層からの人気を得ています。
「養老渓谷」の特徴・見頃
養老渓谷は、千葉県の夷隅郡大多喜町から市原市を流れる養老川によってできた渓谷です。
四季折々の移ろいの中で、たくさんの花々や木々を楽しむことができ、中でも紅葉の時期は、渓谷一帯が美しく光り輝きます。
3種類のハイキングコースが整備されておりますが、手軽に楽しむことが出来るのは「滝めぐりコース」です。
房総一の名瀑布である「粟又の滝」をすぐ間近に観ることができるのが特長です。
約100mにわたってゆったりと滑るように流れる滝は、他の滝のイメージとは異なり、自然の雄大さを感じることができます。
また「小沢又の滝」は、一の滝から五の滝まであり、「粟又の滝」とはまた違った趣ある景観を楽しむことができます。
養老渓谷はとても広く年間を通して、アウトドアを楽しむことが出来ることも魅力の一つです。
「養老渓谷」のベストシーズンは11月下旬から12月上旬
養老渓谷のベストシーズンは、紅葉を楽しめる11月下旬から12月上旬です。
養老渓谷にはたくさんの品種の木々があることから、色付き方も一定ではなく赤や黄色の様々な色のコントラストを長い時間美しい景観を楽しめる事がポイントです。
特に粟又の滝の大きな滝壺に写った艶やかな紅葉の景観は、おすすめの絶景スポットとなっております。
「養老渓谷」への住所・アクセス・駐車場
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町粟又 |
アクセス | 木更津東ICより約4km |
定休日 | なし |
駐車場 | 粟又の滝駐車場 普通車 37台 |