奈良公園の「若草山」と言えば、三つに連なった姿が印象的なことから、”三笠山”とも称されています。
奈良公園の東端に位置し標高342mの山で、可愛らしい鹿の姿も印象的です。
「若草山」の特徴・見頃
奈良公園の若草山と言えば、戯れている鹿や迫力満点の山焼きでも有名です。
山頂には、国の史跡である前方後円墳の鶯塚古墳もあり日本の歴史的文化も感じることができるスポットとなっています。
例年1月に開催され早春を告げるイベントの若草山焼きでは、冬の澄みきった夜空に打ち上げる花火からスタートし、その後に山全体が燃え上がります。
冬の花火が珍しい事と、空を赤く染める山焼きは圧倒的な大迫力を肌で感じることができますよ。
また若草山からの夜景は、新日本三大夜景にも選ばれておりロマンチックな光景を楽しめます。
煌びやかさや派手さは少し控えめで落ち着きのある夜景となっていますので、いつまでも観ていたいと感じる居心地の良い絶景スポットです。
「若草山」のベストシーズンは春と秋
若草山のベストシーズンは桜の季節である春と紅葉の季節である秋です。
若草山全体は、ノシバと呼ばれる日本固有の芝で覆われていることから、年間を通して緑色から黄緑色の大地となっています。
この大地と天高くそびえる青空、そして桜や紅葉で彩られた奈良公園は宝石のように美しい色に包まれます。
大自然の中で、たくさんの色を楽しむことができるのが春と秋となっています。
「若草山」への住所・アクセス・駐車場
住所 | 奈良県奈良市雑司町 |
アクセス | 天理ICより約8KM |
定休日 | 毎年12月中旬から3月中旬 |
駐車場 | 無料駐車場あり 約50台 |