マジョラム・スイートの効果や香りの特徴、オススメの使い方、相性の良いアロマオイルをご紹介致します。
目次
マジョラム・スイート 〈Chamomile Roman〉

画像出典:http://aroma-guide.net
古代ギリシャの時代から幸福の象徴として使用されてきたシソ科のハーブです。スパイシーな香りから料理にも多用されます。
スパイシーでありながらもそれほど癖がなく刺激はそれほど強くありません。
マジョラム・スイートは副交感神経に作用し、食欲不振、呼吸、不眠などに効果があり、孤独感や不安感、ストレスなどにも効果があり、うつ病などの治療にも用いられているそうです。
マジョラム・スイートの香りの特徴
シソ科独特のスパイシーなハーブの香りが特徴です。癖がないのでそれほど刺激は強くありません。
マジョラム・スイートの作用
〈心に対する作用〉
自律神経の働きを調整し、副交感神経の活動を活発にしてくれます。自律神経の問題から引き起こされる不眠、食欲不振、呼吸のしにくさなどの症状を緩和してくれます。
孤独感、ストレス、不安感などの症状を和らげ穏やかな気持ちにしてくれます。
〈体に対する作用〉
血行促進作用があり冷えやむくみの改善目の下のクマの解消に効果があります。
その他、月経痛、筋肉痛、肩のこりなどの鎮痛効果、便秘や下痢などにも効果があります。
マジョラム・スイートのオススメの使い方
神経のたかぶりや不安、孤独感といったメンタル面の症状を緩和してくれるマジョラムは夜寝る前に使うのがおすすめです。
人間の体は夜になると自立神経のスイッチが副交感神経優位になり自然と眠たくなるのですが、心身に疲労が溜まっているとうまくスイッチを切り替えられず不眠などの原因になります。
温めのお湯にマジョラム・スイートを数滴たらし、沐浴してみたり、枕元にハンカチの上に数滴たらすとマジョラム・スイートの香りにより副交感神経が活発になり眠りに入りやすくなります。
また、就寝前の沐浴や寝室での芳香浴でオススメのブレンドは、オレンジ・スイートやラベンダーとのブレンドがピッタリですよ!
使用するときの注意点
集中力が必要な場面では逆にやる気がなくなってしまいますので、車の運転前などに使うのは避けましょう。
また、妊婦さんは避けたほうが無難でしょう。
相性の良いアロマオイル
マジョラム・スイートと相性の良い精油は以下になります。
・カモミールジャーマン
・カモミールローマン
・ローズウッド
などがあげられます。