シダーリーフの効果や香りの特徴、オススメの使い方、相性の良いアロマオイルをご紹介致します。
目次
シダーリーフ〈Cedar leaf〉の特徴・効能

画像出典:http://www.mikaelzayatoil.com/
北米西部に広く分布する高さ50メートルを超える大木の葉から抽出されたアロマオイルです。ヒノキ科の植物ですのでウッド系の香りがベースで中に樟脳のような落ち着いた香りが混ざったような香りです。
心身の不安などを和らげる効果があり、うつ病などの精神疾患の緩和にも有効です。
また、優れた抗菌作用から、北米などでは殺虫剤の原料として配合されたいます。
シダーリーフの香りの特徴
森の中に入ったような深い新緑の香りの中に、樟脳の香りのような甘い香りが交じり合った香りです。セージのような香り、とも言われています。
シダーリーフの作用
〈心に対する作用〉
気分がひどく落ち込んだ時、不安に心が押しつぶされそうな時に安心感をもたらし、気分の障害を軽減してくれます。
〈体に対する作用〉
鼻水や喉痛などの呼吸器系の炎症を和らげ、呼吸がしやすいように緩和してくれる効果があります。
香りが強く長続きする上、抗菌作用もあるのでお部屋の空気の浄化にも最適です。水で希釈することで防虫剤として利用することもできますよ。
シダーリーフのオススメの使い方とその効果
〈気持ちを穏やかにしたい時に〉
シダーリーフはウッド系の香りで、深い森林のような匂いの中に樟脳の香りが混じった、という少し癖のあるアロマオイルです。
気分が落ち込んだ時や自暴自棄などに陷っている場合は、高ぶった交感神経に作用して気分を落ち着かせてくれます。
眠る前など枕元にアロマオイルやディフューザーを使って芳香浴で使用するのをおすすめします。
シダーリーフを使用するときの注意点
シダーリーフはケトンという神経毒を含んでいるため使用する際には注意が必要です。妊娠中や授乳中の人も使用はやめてください。
そしてペットを飼っている場合にも注意が必要です。ペットが中毒症状を起こす可能性がありますので使用はやめましょう。
また、敏感肌の人はシダーリーフの使用によって肌がアレルギー反応を起こす場合がありますので、使用を控えるようにしましょう!
シダーリーフ相性の良いアロマオイル
シダーリーフと相性の良い精油は以下になります。
・パイン
・レモン
・シダーウッド
などがあげられます。