アロマオイル紹介 〜ユーカリの特徴・効能・効果〜

オススメのアロマオイル(精油)の紹介をいたします!

ユーカリ(ユーカリプタス) 〈Eucalyptus〉

cd9110e8f18b6e530c052eeedf0ca268_m

「ユーカリ」はコアラの食べ物として良く知られていますよね?

この木は、とても背の高い常緑樹で濃い緑色をした葉をつけます。

この葉から抽出されたものが「ユーカリ」の精油となります。

ユーカリには、なんと数百もの種類がありますが、

アロマテラピーなどで使われているのは、これらのうち数種類で、

中でもグロブルス種と呼ばれるものが多く使われます。




★ユーカリの香りの特徴

ユーカリの香りは清涼感があり、クールでさわやかな印象が特徴的です。

嗅ぐとスッキリとしたシャープな気分に。

ティートゥリーやローズマリーが、香りの系統が似ています。

★ユーカリの作用

ユーカリには大きくわけて5つの作用があります。

①気分をリフレッシュさせる

②精神を研ぎ澄ませる

③集中力を高める

④鼻やのどのコンディションを整える

⑤抗菌やデオドラント作用がある







★ユーカリのオススメの使い方

ユーカリは、その清涼感のある香りで昂った気分を落ち着かせる作用に、

抗菌やデオドラントとしても使える、マルチな精油なのです!

〈勉強やお仕事の場面で〉

集中力を高めたり、気持ちを鎮め冷静さを取り戻すサポートをしてくれるユーカリは

勉強時やお仕事の場面でも使いたいアロマオイルです。

そんなときは、お部屋の中での芳香浴がオススメです。

〈鼻・のどをスッキリさせたい時〉

鼻やのどのコンディションを楽にしたいときにもオススメのアロマオイルです。

そんなときは、芳香浴の他、吸入法と呼ばれる方法がオススメ。

吸入法は、ハンカチなどに数滴精油を垂らし、それを直接嗅いだり、

熱めのお湯を入れたマグカップなどに精油を落とし、

蒸気とともにのぼる香りを嗅ぐ方法があります。

〈お部屋の消臭に使いたい時〉

ユーカリは消臭にも使えるのです!

水30mlに対しユーカリの精油を10滴ほど垂らし、

それを霧吹きでシュッシュッと吹きかけると、

お部屋の浄化とイヤな臭いをオフすることができます。

また、ユーカリをレモングラスとブレンドして、霧吹きで吹きかけると、

イヤな臭いの代表、タバコ臭を消すこともできますよ!

〈雑巾がけの時にも!〉

雑巾がけの時にもユーカリはその特性を発揮します。

ユーカリはオーガニックなハウスキーピングにピッタリのアロマオイルなのです!

バケツに入れた水に、数滴ユーカリを垂らして、

その水を雑巾がけに使うと、清潔な床を保ちつつ、

防ダニにも効果があると言われています!

★相性の良いアロマオイル

ユーカリと相性の良いアロマオイルは、

ラベンダー

・レモン

・タイム

サンダルウッド

サイプレス

ゼラニウム

などが挙げられます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする